コンビニって、いくつか種類がありますよね!?
有名なところで言うと、
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
今は、この3店舗がほとんどを占めていますよね。
この中でも、特に人気が高いコンビニ。
それがセブンイレブンです。
私もセブンカフェを買うようになってから、ほぼ毎日セブンイレブンに通う日々が続きました。自己紹介にも書きましたが、1年間で600杯は飲んでました。セブンカフェをあまり飲まなくなった今でも、週3・4日は通っています。
そんなセブンイレブンの中でも、最近惣菜関係が本当に美味しく、価格も安くなっています。
数ある惣菜の中で、私がおすすめするびっくりするほど美味しく、健康にもいい惣菜を紹介します。
一人暮らしの方でも、二人でのお食事のちょい足しにも魅力的な食品なので、是非一度試してみてください。
セブンイレブンの惣菜はたくさん種類がある!
店の棚の幅を見ても、おにぎりや弁当と同じくらいの力を入れていることがわかります。
セブンの惣菜には様々な種類があります。
- サラダ系
- スープ系
- ごはんのおかず
などがあります。
私の場合、朝食用に惣菜のみを食べているため、ご飯がなくても食べれるような惣菜を選んで色々食べています。
セブンイレブンの惣菜の中でも、特におすすめの商品「うの花」
おすすめ商品、それは「7種具材のうの花」です。
いわゆる「おから」。
子供のときに、体にいいと言われ、おばあちゃんの作った「おから」を食べたことはありました。しかし、おばあちゃんが作らなくなってからは食べることはありませんでした。
それが、毎日違う惣菜を買って食べていく中で、あるとき出会ってしまいました。


「あの、小さいときに食べたおからに比べて、めちゃくちゃおいしい…」
これを初めて食べたときは感動しました。きっと、これだけハードルを上げても、それを超えるくらいおいしいです。
味
おからというと、味が薄くて「体にいいけどあまり美味しいおかずではない」というイメージがありました。
しかし、しっかりと“だし”の味がついていてめっちゃおいしい!
人によっては味が濃いと感じる方もいるかもしれませんが、しっかりとした味なので、そのままでもご飯にのせて食べても美味しく食べられます。
食感
おからはフニャフニャしていて食感がない!
というイメージもあったのですが、そんなことはありません。
ごぼうやたけのこ、豆のコリコリとした食感がしっかりとあり、食べていておいしく感じます。
量
量は1人で一気に食べるのは少し多い気がします。ご飯と一緒に食べるのであればちょうどいい量かもしれません。
私の場合、2日に分けて食べています。
栄養分
おからは栄養価も高いです。
パッケージに乗っている情報としては
容量:85g
エネルギー:111kcal
タンパク質:3.7g
資質:7.1g
炭水化物:10.7g
(糖質:5.3g 食物繊維:5.4g)食塩相当量:0.8g
食物繊維も多く、タンパク質も入っています。体にはいい食べ物と言えると思います。
まとめ
これは、一度食べて、誰かにおすすめしたくて、家族や友達にも食べてもらいました。
口を揃えて「おからってこんなおいしいんだー」
って言ってもらいます。
最近、いつも行っているセブンでは何故か置かなくなっていたため、違う店舗で2個くらい買うようにしています。
なぜ置かなくなってしまったのか…結構売れてると思うんですけどね〜
みなさまも朝食に!ごはんのお供に!
是非一度食べてみてください。
コメント