私がコンビニのセブンにハマったのはセブンカフェからです。一時期毎日飲んでいました。
最近では「自宅カフェ」をするようになり、コンビニでコーヒーはあまり買わなくなったのですが、また毎日買う日々が戻ってきてしまいそうです。
なぜなら、セブンカフェに「キリマンジャロブレンド」のアイスコーヒーが登場したからです!

結論から言うと、この商品、普通のアイスコーヒーと比べると10円高いのですが、キリッとした苦味が好きな方には超絶おすすめです!
今までのコンビニコーヒーに中で私はダントツに好きな商品なんです!
というもの、全国展開するのは今回が初めてなんですが、一昨年に地域限定で出していて、その時から飲んでいたコーヒーなので、私個人としては涙が出るほど嬉しかったんですね。
そんな経緯と、何が美味しいかを当記事では書いて行きたいと思います。
一昨年に地域限定で先行発売していた「キリマンジャロブレンド」
2年前、私は仕事で松戸に通っていました。
当時は、職場に行く前に毎朝セブンに通って、普通のアイスコーヒーを飲んで、気合を入れてから職場に向かっていました。
そんな中、
新発売「キリマンジャロブレンド」(松戸・流山地域限定)
と書かれたポスターが!
まずはホットコーヒーだけですが、キリマンジャロブレンドが発売されたのです。
当然飲みましたが、ホットの時は「普通のセブンコーヒーとは少し違うかな!?」くらいの感想でした。
熱いと味覚は感じにくくなりますからね。そこまで大きな違いには感じられなかったんです。
それからしばらく経って、夏に向けてでしょうね。アイスコーヒーも発売されたんです。
新発売「キリマンジャロブレンド」アイスコーヒー(松戸・流山地域限定)
キリマンアイスが新発売されて、早速こちらの商品を飲んでみると…
何これ、めっちゃ美味しい!!!
となったわけです。
この美味しさを知ってしまうと普通のセブンのアイスコーヒーにはもう戻れません。
今までは朝だけしか飲んでいませんでしたが、昼休憩中や仕事終わりにも飲んだりして、1日2杯以上キリマンアイスを飲むようになっていました。
ただし、この商品は期間限定のため、仕事の帰りに家の近くのセブンで買おうとしても売ってなかったんですね。
職場がある、松戸付近でなきゃ買うことは出来ませんでした。
いつになったら他の地域にも発売されるのか、ずっと待ち続けて…
「地域限定・先行発売」
と書いてあったので、少し待てば全国展開するのだろうと思って楽しみにしていました。
しかし、、、
いつになっても発売される雰囲気はなく、それどころか松戸・流山での販売と終わってしまったのです。
毎日2杯以上飲んでいたキリマンアイスが飲めなくなって、普通のアイスコーヒーに戻っても、なにかもの足りません。
正直、もう飲めないのではないかと思っていました。
ついに去年、全国展開された「キリマンジャロブレンド」
もうあれから1年近く。職場も松戸から池袋に移動しました。
完全にもう飲めないものだと思っていました。
ですが、去年の寒い頃でしょうか。ついに待望の「キリマンジャロブレンド」のホットが発売されたのです!
新発売「キリマンジャロブレンド」ホットのみ
さっそく発売されてすぐに飲みましたが、当時と同じく、ホットではそこまで大きな味の違いが感じられませんでした。
「ホットが発売されたってことは、アイスも発売されるはず!」
どちらかというとこのような思いの方が強かったです。
しかし、ホットが出てから夏になっても発売されません。
発売されないどころか、キリマンホットの発売が終了して、次に「グァテマラブレンド」のホットが発売されるようになりました。
…キリマンアイスはないのかよぉ。。。
それからさらに数ヶ月。
毎日のようにセブンに通っている中で、先日こんなポップを見かけました。
「キリマンジャロブレンド」アイスコーヒー5月26日より新発売!
ついにです。ついに来ました!待ち望んでいたものが。
これを飲める日をずっと待っていたのです。
むしろ、このポップを見たのが発売される3日前だったのですが、この3日間も早く飲みたくて仕方なくなりました。笑
こんなにコンビニのポップでテンションが上がったのはもちろん初めて!
そしてついに数年ぶりに再会することができました〜

とりあえず、レギュラーから買ってみました。
家でコーヒーを飲むようになってから、コンビニの100円コーヒーでも少し高いと思うようになっていたのですが、そんなこと関係なく、発売から毎日飲んでいます。
やっぱり美味しいんですよね!
前置きが長くなりましたが、何が美味しいと思うのか。
それを語って行きたいと思います。
久々のキリマンアイス、値段は高いけどやっぱり美味しい!
「キリマンジャロブレンド」アイスコーヒーの料金は?

普通のアイスコーヒーに比べて、少し高くなっています。これはホットやグァテマラブレンドの時と同じ料金設定です。
香る定番
アイスコーヒー
レギュラー:税込100円
ラージ :税込180円
青の贅沢
高級キリマンジャロブレンド(アイス)
レギュラー:税込110円
ラージ :税込195円
となっています。
レギュラーサイズで10円、ラージサイズで15円高くなっています。
今までの高級豆系のコーヒーはそんなオススメできるとも思えませんでしたが、キリマンアイスに関しては味が全然違うし、好きな人は好きだと思うので、一回は試して見て欲しいです!
セブンのキリマンアイスの美味しさ
セブンのキリマンアイスはキリッとした苦味があり、酸味は少なめ、後味はスッキリという印象です。
ブラックで飲むと、苦い!と思ってしまうかもしれませんが、ミルクとガムシロを入れることで、苦味と甘味のバランスが絶妙で、これが私の求めるアイスコーヒーの味なんです。
元々アイスコーヒーが好きで、今までに色々なカフェのアイスコーヒーを飲んできました。基本的に行くのはチェーン店のカフェですが…
そんな私が思う、アイスコーヒーのNo1!それがこの110円のアイスコーヒーなんです!
家で淹れるコーヒーと比べると、1杯110円のコーヒーは高いと感じてしまいますが、どの店よりも好きなアイスコーヒーが110円で飲める!と考えればすごく安く感じます。
ものは考えようですよね。笑
今はもちろん毎日飲んでいますし、これからもある限り毎日飲むと思います。
さっそく職場の毎日セブンのアイスコーヒーを飲んでいる先輩にも飲んでもらった感想が、
もうこれしか飲めないわ…
でした。もちろん味覚は人によって違うため、絶対に美味しい!とは言い切れませんが、好きな人は本当に好きだと思います!
ただ、この手の高級系のコーヒー、今までずっと期間限定での販売なんですよね。
キリマンアイスも、この夏限定の商品になる可能性が高いと考えています。
そう考えると、また無くなってしまうことに対して、今からすでに少し不安になっている私がいます。キリマンアイス依存症になってるかもしれません←
キリマンジャロって本当はこんなコーヒー
初めて飲んだ時には、豆の特徴とかは一切知らなかったので、セブンカフェを飲んで「キリマンジャロはしっかりとした苦味があって美味しい」と思っていたのですが、自分で家コーヒーにハマり、豆から淹れ始めてから色々わかったことがあります。
キリマンジャロは一般的には、酸味も苦味もあるコーヒーなんです。
今飲んでも、やはり酸味はほとんど感じられず、アイスでも苦味がしっかりと際立っています。それはブラックで飲むとよくわかります。
私はミルクとガムシロを入れて飲む方が好きですが。

なんでセブンのキリマンジャロブレンドは酸味少なく苦味がしっかりあるんでしょうね。もちろん、「ブレンド」なので、キリマンジャロ以外の豆も混ぜて味を調整しているのはわかりますが。
セブンカフェのマシンを見てみると、見える豆は普通のセブンカフェのコーヒー豆の色に比べて黒く、中深入りの色をしています。
今まで得た知識で言うと、コーヒー豆は煎れば煎るほど苦味が出てきます。
キリマンジャロも深く煎ることで、酸味が少なくなり苦味が引き立つのかもしれません。
私の中の最終ミッション
飲んできたアイスコーヒーの中で、セブンのキリマンアイスが一番好きなんです。
なので、これを自分で作りたい!
これが私の最終ミッションだと考えています。
家でコーヒーを淹れるようになって、アイスコーヒーも試しているのですが、そもそも美味しいアイスコーヒーを作るのって、すごく難しいんですよね。
YouTubeとか見たり、色々な豆を試しながらアイスコーヒーも作ってみるのですが、どうしても自分の思っている味が出せず、薄くなってしまい、これだっ!と思えるアイスコーヒーを作れたことがありません。
ちなみにカルディでキリマンジャロの豆を買ってきてアイスコーヒーも作って見ましたが、セブンとは全然違う味になってしまいます。
どうしたらセブンに似た味が出せるのか。
これから暑くなってアイスコーヒーの季節になるため、色々と試しながら、自分でキリマンアイスに似たコーヒーを作ることが出来るように研究をしていきたいと思います!
コメント