コーヒー初心者のための、コーヒーをもっと美味しく飲むためのコーヒー研究部です。
こちらでは色々なコーヒー器具や、色々なショップで買ったコーヒー豆を紹介していきます。
コーヒーにハマって色々な器具を買いましたが、その紹介はとりあえず順次していくとして、先日初めてネットでスペシャリティコーヒーというものを買って飲んでみました。
これは今までのコーヒーの常識を覆すものになりました。
今回は、そんな初めて体験したスペシャリティコーヒーのネットショップを紹介していきますよ〜
まだ届いたばかりで、飲んでいないので、実際に全て飲んでみたら、感想記事も書いて行く予定です!
スペシャリティコーヒーって一体何?
どこでスペシャリティコーヒーを知ったのか
今まであまりこだわりがなかった私ですが、コーヒー好きになると深い情報を知りたくなりますよね!?
YouTubeで検索をすると、「コーヒードリッパーでの美味しいコーヒーの淹れ方」みたいな動画がたくさんあるんですね。
最近、特にハマっているのが「コーヒーを愛しすぎた男・岩崎泰三」さんの動画がめっちゃ面白くてよく見ています。
このチャンネルでは、コーヒーに関する情報が多く発信されていて、すごく勉強になります。
色々見ていて、気になるのが「スペシャリティコーヒー」というワードでした。
スペシャリティコーヒーとは?
スペシャリティコーヒーとは、一言で言うと
「風味豊かで美味しいコーヒー」という感じのコーヒーです。
コーヒーの酸味ってあるじゃないですか!?
今まで味わったことがある酸味って、コーヒーの中に酸っぱさを感じるという感じだったんですよね。
どちらかというと苦味は美味しく感じるけど、酸味の酸っぱさはあまり美味しく感じたことがありません。
しかし、動画を見ていると「コーヒーは酸味だ」みたいなことを言う人が多いんです。
いまいちその表現がしっくりきていなかったのですが、スペシャリティコーヒーは色々なフレーバーの味があって、かなり奥が深そうな感じがします。
色々なフレーバーの酸味が引き立つコーヒー。それがスペシャリティコーヒーなんですね。
焙煎後数日のスペシャリティコーヒー豆が買える「ROKUMEI COFFEE」
今はコーヒーブームだそうです。
きっと、私と同じように、コロナで外にあまり出られなくなって、家でコーヒーを飲む人が増えたことで、コーヒーにこだわる人も増えているのだと思います。
今まではコーヒー豆と言えば「カルディ」と思っていたため、「カルディ」で色々な豆を買ってきては挽いて飲んでいました。
しかし、動画をみていく中で、スペシャリティコーヒーを飲んでみたくなり、ネットで色々と調べてみました。
コーヒーは、豆を焙煎してから早めに飲む方が美味しいらしいので、焙煎直後の豆が買えて、かつ色々な種類のスペシャリティコーヒーを試せるお店を探していました。
いくつか候補は見つけたのですが、その中でも比較的コスパが良さそうな商品があるショップを見つけたので買ってみることにしました。
「ROKUMEI COFFEE」
こちらのショップで「スペシャリティコーヒー飲み比べセット」というのも買ってみました。
こちらの商品、初回限定で2,160円で買えます。
単品で買うと850円以上するため、1回きりですが、結構安く買えますね。
それでも普段カルディで豆を買っている私には結構高いという印象はありますが…
買って3日後くらいには届きましたよー

なんか、鹿みたいなキャラクターが描かれていて、かわいいパッケージです!
ポストに入れられるサイズなので、受け取り人が居なくても届くのは嬉しいですね。
さっそく開けて、どんな種類のコーヒーが入っているかみて見ましょう!
初めてのスペシャリティコーヒー、楽しみです。
「ROKUMEI COFFEE」スペシャリティコーヒー飲み比べセットの内容

セット内容はこの3種類が100gずつ入っていました。
- ロクメイブレンド
- サルサワブレンド
- エチオピア シダモ グジ ナチュラル
この3つのコーヒー豆、どれも焙煎日が書かれていて、届いた日は焙煎してから3日後に届いています。
岩崎泰三さんも、「焙煎から1週間後くらいからが一番美味しい」と言っていたので、あまり期間をおかないうちに飲み切ってしまいたいですね!
この3つのコーヒー、名前を見ただけではわかりませんが、一応どんなコーヒーなのか、説明書きが書かれたチラシが一緒に入っていました。

❶ロクメイブレンド
定番ブレンドコーヒー
ミルクや砂糖は入れずに飲むコーヒーのようです。
私の場合、少し甘みも欲しいと思ってしまうので、ブラックで飲めるかやや不安です。
❷サルサワブレンド
落ち着いて飲めるブレンドコーヒー
甘苦さ、しっかりとしたコクがあるコーヒーと書かれているので、一番期待しています。
スペシャリティコーヒーがどのような飲み物なのかはわかりませんが、コーヒーと言えばやっぱりある程度苦くないと!って思ってしまう部分があるため、このサルサワブレンドにミルクと砂糖を入れて飲んだら美味しそうですよね!
❸エチオピア シダモ グジ ナチュラル
酸味を楽しむためのコーヒー
でました!今までは酸味に対して良いイメージはありませんでしたが、初めて美味しい酸味を味わえそうな感じしますよね。
こちらもきっとブラックで飲むのが定石なんだと思います。
コーヒーでベリーのようなフレーバーと書かれても、あまり想像できませんが、まぁとりあえず早く試して見たいです!
まとめ
この記事を書いた日はまだ届いてから、実際飲むところまではいっていません。
明日の朝から飲んでみたいと思います。
3種類届いて、全部開けてしまうと美味しいうちに飲めない可能性もあるため、❷サルサワブレンドに関しては冷凍保存して、まずは❶ロクメイブレンドと❸エチオピア シダモ グジ ナチュラルから飲んでいきたいと思っています。
一度全て飲んでみてから、全ての感想をまた記事でアップしていければと思っています。
それではみなさん!いいコーヒーライフを!
コメント